投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「いいたいことは少しある」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
いいたいことは少しある
seiyaku.exblog.jp
ブログトップ
〇ひまでも、いそがしくても、おなかすいても、雨でも、晴れでも、道草して下さいね〇〇おむすびをむすぶように、やっていきます〇音楽聴けますので
by kouji_kotani
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
<
February 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
画像一覧
最新のコメント
東京の下北沢には、独特の..
by kouji_kotani at 21:01
はい。復活しました。あり..
by kouji_kotani at 20:57
Ciao koujiさん..
by cocomerita at 03:40
ああ、良かった 息を吹..
by cocomerita at 03:35
もとに戻りました。 画..
by kouji_kotani at 18:44
Ciao koujiさん..
by cocomerita at 03:55
僕は奈良が断然好きになり..
by kouji_kotani at 21:16
Ciao koujiさん..
by cocomerita at 01:45
横尾忠則さんの書くエッセ..
by kouji_kotani at 10:05
横尾忠則さん、作品も彼自..
by cocomerita at 00:15
フォロー中のブログ
見てから読む?映画の原作
日刊ドリンク ~Dail...
趣味に生きる・まいにち
ニューヨークの遊び方
社会人な日々。
かきなぐりプレス
portagioie
マレエモンテの日々
happy *riko*...
非天然色東京画
foggyな読書
音楽の杜
Chloeのおきにいり
澁谷 城太郎 STRAT...
いつものパリ
GO WEST! 映画...
樋渡啓祐物語(2005年...
日々是上上
発展途上国の子供を救え!...
グルグル日記
イングランド 写真の日々
ぶぶひこのブヒブヒライフ
田口ランディ Offic...
Visitors
マイケルと読書と、、
米流時評
To tomorrow ...
私がローマで独りで始めたわけ
手足をのばしてパタパタする
Fim de Noite
銀色うさぎのおもちゃばこ
モスクワの街角から
月下逍遥
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
2015年 07月 05日
再掲 盛岡城址にて
手塩にかけて育てきた後輩を
失くした
先輩がいる。
後輩のいない先輩に
あって飲みに行った
事があります。
街の中に
お城の堀がある
緑の多い場所で
後輩のいない先輩と
飲みに行きました。
お堀の苔がみずみずしく
城下町は静かに
落ち着いでいました。
後輩のいない先輩は
三大成人病を
患いながら
騙し騙し働いていました。
足をややひきずりながら
歩くのです。
ひきずる歩き方を
見ていると
後輩を失くした
先輩は
後輩の事を
背負いながら
生きていく決意を
したのでは
ないだろうか
と感じました。
三軒飲みに行きました。
三軒目は
後輩のいない先輩の
馴染みのワインバーに
行きました。
夜もふけて
静かなワインバーで
ぽつりぽつり話を
聞きました。
授業をさぼって
お城の
夏草によこたわり
夏空を見上げていたのは
石川啄木ですよね。
遠い夏空を見ながら
石川啄木が考えたことは
きっと
ビジネスだなんだかんだ
ではなくて
遠い夏空と同じく
はるか遠くの
ひとの感慨
なんだと
思います。
ひらたくいうと
ひとのこころ
などを
考えていたのだと
思います。
ひとのこころの
ひとのシンを
ゆさゆさとゆらす
叙情について考えていた
と思うのです。
石川啄木と
後輩のいない先輩は
まったく違うけれども
堀のある街で
ぽつりぽつりと
かたられた言葉には
ひとのこころを
ゆさゆさゆらす
ものでした。
後輩のいない先輩と会って
帰りの道すがら
見つけた
宮沢賢治の
復刻した手帳
を買いました。
雨にもまけず
や
南無阿弥陀仏
がつづられた
レプリカの手帳です。
とても小さな手帳なんです。
iPhoneくらいの
大きさの
小さな手帳に
雨にもまけず
を綴ったんだ
と思いました。
小さな手書きの書き言葉
ぽつりと語る語り言葉
ひとのシンを
ゆさゆさゆらすものは
小さいなかに
含まれているのかも
しれませんね。
四年前の話です。
by
kouji_kotani
|
2015-07-05 19:16
|
Comments(
0
)
<< 忙
路地のある場所 >>
ファン申請
※ メッセージを入力してください